50代からの貧乏ながら気楽な人生

ミドルの視点から見たさまざまな問題やネタを綴ります。

Sponsored Link

50代を過ぎたサラリーマンに内在するリスクと対策


Sponsored Link

■危うくなりつつあるサラリーマンのプロの立ち位置

50歳を過ぎた社員に対する風当たりがさらに強くなっているようだ。首都圏を中心とした人材不足が問題となる一方で、50代以降の社員のリストラが密かに進みつつあるという。

まあこれ、50代以降の社員すべてに適用されるものではない。これまでの実績にあぐらをかくことなく、自らが先頭に立って戦うとともに、組織を率いたり部下の能力を的確にのばしていくことのできる人は、企業にとって不可欠な人材であり、むしろやめられては困る逸材であるはずだ。

問題となるのは、ただ何となく会社に籍を置き、のらりくらりと生きながらえて50代に達した社員と言うことになる。自ら売上を上げることができず、ただただ保身に走りながらも、ある時は部下の手柄を自分のものとし、ある時は自分の失態を部下へと押しつける。そして上司に対して目立たぬようにゴマをすることで、給与を得るといったある意味サラリーマンのプロのような人々である。

このように書くと「そんな社員、本当に存在するのか?」と思われる方もいらっしゃることだろう。しかしこのようなサラリーマンは意外に多いものである。特に企業がある程度の規模になると、それなりにスケールメリットが効くようになるので、その陰でひっそりと生きながらえることに成功するサラリーマンの数は多くなる。

リスクを嫌うので、新たなビジネス展開や職務には徹底して抵抗をする。なるべく風の当たらない場所にいて、最小限の労力で、なるべく大きな業績を残したかのような虚偽を作り上げようとする。とまあ、このような社員が会社にとって必要であるわけがない。よってこのような50代の社員に対するリストラが進むのはある意味、致し方ないことではある。

今後、企業内でのこのような社員の排除はさらにその度合いを深めていくことになるはずである。若者からすればまさに胸に抱えていたもやもやが晴れていくかのような快感を味わうことができる措置である。ただし、10年後、早ければこの措置は自分に降りかかることにもなる。

f:id:freedomlife:20180421024923j:plain

■突然降りかかる想定外のリスク

仮に30代で結婚をされた方が50代を迎える時点において、お子さんは高校や大学へと進学するころにさしかかるはずである。裕福ではないもののサラリーマンとして比較的安定して生きることに成功はしている。ただ、教育費に最もお金がかかる頃に差し掛かっている。

サラリーマンとして生きてきて、何とか管理職に昇進。ある程度の水準の給与を得られるようになった。住宅ローンは15年程度残っているものの、グレードの高い車にも乗れるようにもなった。しかし、予想外に教育費にお金がかかり、妻がパートを始めたりもしている。しかしあと少し働き続けることができれば、60歳以降はのんびりとした老後が待っているはずだ。

50代になると、体力的にはとても若者にはかなわない。どうしても最前線のパワーは若い社員にまかせるしかない。しかし自分には統率力があるので、組織をまとめ上げてさえいれば自分の地位もなんとかなることだろう。

ところがである。

ある日、部下から意外にもクレームがつくことになる。いや、直接的にいわれたわけではない。それは噂となっていたり、上司である役員から諭される形で耳に届く。

「売上になんら貢献しない管理職に高い給与を払うのは問題である」といった若者の不満が強くなっているという。当初はそれが自分に向いていることさえ気づかなかった。しかし詳細に調べてみると、しっかりとその問題人材リストの中に自分が入っていることを知り愕然とする。

あなたはなんとかこの問題を回避しなければならない。ところが最も売上に貢献する若手社員が経営陣に働きかけていることを知る。部門別で売上が減少している部署をターゲットとして、その部署内の人件費削減を訴え、そしてその動きは真綿のように徐々にあなたの首をしめていく。

「必死に会社の売上を支え、職制になってからは部下育成に努めてきた私がなぜ・・・」
あなたのそんな思いとは裏腹に、ある日、あなたは上司である役員から呼び出される。

「いろいろ手を尽くしたが、守りきれない」
「どういうことでしょうか?」

あなたは役職を解かれ、窓際の資料整理室へとまわされることになる。給与も4割がカットされてしまう。これまで住宅ローンや自動車ローン、その他の支払いに加えて教育費でめいっぱいとなり、さしたる貯蓄もない。これまでの給与でぎりぎりやってきたのだ。これが4割もカットされてしまえば、それはそのまま赤字となる。赤字分は妻の少ないパート代ではとても補填はできない。

サラリーマンとして安定して人生を歩み、そして第二の人生もまたゆったりと過ごすはずの計画は、この時点で大きく崩れることになった。

■支給年齢が70歳に引き上げられるかもしれない年金

財務省は社会保障の改革案として、2025年にかけて65歳へと段階的に引き上げられている厚生年金の支給開始年齢を、さらに68歳にまで引き上げる提案をしている。財政健全化計画の一環との話だが、もしこれが通ると、次は70歳までに引き上げられることは避けられないだろう。

ところが、サラリーマンは50歳を超えた段階において、リストラの対象となり、最悪職を失うことになる。仮に50歳でサラリーマンの職を断たれ、しかもその人の年金支給開始年齢が70歳になったとすると、たっぷり20年は、自分の力で生活を維持しなければならなくなる。しかし一度失職してしまった50代には、おおよそまともな仕事はない。

しかもこの時期、子供たちの教育費には最もお金がかかる。高校の学費は若干ながら補助がでるものの、その他の教材費やイベントなどでそれなりのお金がかかる。大学に至っては、毎月5から10万円以上の学費に加えて、寮費や生活費を仕送る必要もあることだろう。

とてもこれらを支払うことはできない。このため、どうしても学生ローンを頼るしかなくなる。大学を卒業し、社会に出る段階で400万円からの借金を背負う。それでも子供がまともな職に就くことができれば、なんとか返済を続けることができる。しかしもし、就職に失敗をしようものなら、とても返済する余裕はない。学生ローンの返済ができずに自己破産をする若者が急増している。

なお、子供が自己破産をした場合、その債務は連帯保証人のあなたにかかる。一括弁済を要求されることになる。当然のこと返済はできず、結果として親子で自己破産をすることになる。

話はここで終わらない。その後も、70歳までは自力で生き抜く必要がある。ところが転職の道はない。ハローワークへ足を運ぶことで求職情報を得ることはできるが、そのリストの基本給を見たあなたは愕然とする。基本給が20万円にさえ届いていないのだ。

「いったいどうしたらいいんだ」

■あらかじめ講じておくべきリスクヘッジ

これまでサラリーマンとして給与を得ること以外、ご自分でお金を稼いだり売上を立てる経験をお持ちでないのであれば、今日からでもその方法について学び始めることをおすすめしたい。

最初から起業を目指したり学ぶ必要はないが、少なくともフリーランサーとして本業以外の収入源を得るための知識やスキルを積み上げていく。フリーランサーとて難しく聞こえるかもしれないが、ネット社会であることから個人でお小遣いを稼ぐことはさほど難しくはない。たとえば、昨今ではフリーマーケットサイトで不用品を売るだけでも、収益化を実現することができる。

「うちは副業禁止なので」

という方も少なくないはずである。しかしだからと会社はあなたの生涯を保証するものではない。また、副業は始めたからすぐに儲かるものではなく、よってそれなりの知識やスキルを得る段階はどうしても必要となる。やらずにできないと考える思考パターンから、とりあえずやってみて考える方向へとシフトすることが必要だ。

副業禁止を遵守したまま副業をする方法は存在する。たとえば、サイドビジネスの代表を奥さんにしておくだけでも、あなたは自由に行動できるはずである。また、副業を禁止しているところであっても、不動産投資などは可能となることが少なくない。実際に副業を禁止している公務員が大家となっている場合もある。

もし万が一失職をしてしまったとしても、フリーランスとして生きていくことができるスキルを身につけておくなら、何とか生活を維持することができるかもしれない。また、サラリーマンとしての給与の他に収入源を持っておけば、それを貯蓄へと回すこともできることだろう。

今後、サラリーマンの数は年々減少することになる。これは諸外国の推移を見ても明らかである。たとえば、米国においては早ければ2020年にはフリーランサーの数が労働人口の半数を超えるとの数値もある。また、韓国では大学受験に失敗したのなら、それだけで死ぬかもしくはチキン屋になるしかないという。つまり就職はできないので、自ら利益率の高いチキンを扱う商売でも始めなければ生きていけないという意味だ。実際この国の自営業の比率は日本のそれよりかなり高くなってる。勤め人になることが難しいのだ。

日本のデータも同様にフリーランサーは増加の一途を辿るとされている。直接的に売上につながることのない50代以降の社員のリストラが進む一方で、優れた人材以外の新規雇用を控える。そして他の労働力はすべて非正規労働者で賄うといった雇用体質は、すでに変えようにない。

また、今後は人工知能の普及もあいまって、サラリーマンの数はさらに減少することになる。その結果として現在サラリーマンとして生活をする人々にも影響が及ぶ。

サラリーマンは、これまでのように会社に行けば生活を維持できる職業ではなくなってきている。サラリーマンとして生きることが難しくなったり、その席が限られたものとなれば、当然のことそこからあぶれる人々の数は増大する。しかしこれらの人々にも生活はある。日々お金は必要なのだ。

昨今では結婚をあえて控える人々の数も目立つ。しかし現在既に家庭を持たれているサラリーマンは、今後の人生を生き抜くためのスキルを密かに武装しておく必要があるわけである。

生きることさえ大変な世の中である。誰も助けてはくれないのであれば、密かにそんな武装をしておくのも、決して無駄にはならないことだろう。是非ともしっかりと生き抜いていただければと切に願う次第である。

 


■ブログランキングの以下のカテゴリに参加中です。応援して下さいね。


 さてさて、今日の本ブログのランキングは・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村