50代からの貧乏ながら気楽な人生

ミドルの視点から見たさまざまな問題やネタを綴ります。

Sponsored Link

拡大を続ける東京と地方の格差の中で生きる


Sponsored Link

■東京の一極集中に歯止めがかからない

東京一極集中に歯止めがかからないようだ。現在東京の人口はおおよそ1350万人、つまり日本人の10人にひとり以上が東京都民ということになる。また、これに神奈川、千葉、埼玉の人口を加えると、実に3600万人以上となり、現在日本の4分の1に相当する人が関東圏に住んでいることになる。

「なぜ東京なのか?」

この問いの答とは、やはり仕事なんだろうと思う。人が多く集まる地域には、多くの需要が発生するものである。需要が発生すれば自ずと市場は拡大する。すると供給側で利益をあげようとする企業が多く参入することから、拡大した市場は活性化することになる。つまり、当然のごとく仕事が発生し、給与も上がる。市場に多くのお金が流れるので経済も潤う。するとさらに多くの人材が必要となる。一方で地方では産業が衰退するので仕事がない。そこで、地方から東京へと人が流れる。このスパイラルにより、一極集中はさらに加速することになるわけだ。政治や各省庁の中心が東京にあることも大きく影響しているかもしれない。

f:id:freedomlife:20170324190258j:plain

■かつては東京都民であったわけだが

俺は東京で生まれ育った。幼少期の頃の東京は、高度経済成長に湧いていた頃だったが、その一方で、東京は公害問題を抱えていた。東京湾はヘドロで満たされ、異臭が鼻についた。一級河川はわけのわからない化学物質による泡が流れていたりした。夏には光化学スモッグの濃度が上昇し、休み時間に校庭で遊ぶことさえ禁止されることがあった。

このような経験から、自分が大人になり、結婚をして子供を育てるようになったなら、自然豊かな地域に移転したいと考えていた。

俺が結婚をしたのは、バブルが崩壊した年だったが、その後にインターネットが民間委託されたことから、爆発的な普及がスタートした。今後は、インターネットを用いることで、東京の仕事も、地方で受注することができるはずと考えた俺は、この時点で地方への移転を決意したのだった。

■東京のメリットデメリット

東京と地方の暮らしには、それぞれメリットデメリットが存在する。東京においては、先にもふれたように仕事がある。大手企業から中小零細に至るまで、様々な企業や業態が存在する。最近では人材不足も問題化しているようで、つまりは、生きていくための仕事を見つけることは、地方よりは格段に容易であるはずだ。また、給与面においても、東京が最も高い。地方都市の平均年収が400万円代であるのに対して、東京のそれは580万円と突出して高い。

東京は、日本のトレンドの先端でもあるので、若い方であれば東京に住むことで、最新トレンドをダイレクトに感じることができるのも、きっと大きな魅力となっているはずである。その一方で、人口が過密状態であることから、家賃をはじめとして物価が高い。また、どこへ行くにも人ばかりであり、渋滞にはまることも、待ち行列に列ばなければならないことも多い。日々の電車は場所によって現在でもすし詰め状態であり、人によって作られた川の中で職場へと向かう必要もあることだろう。

東京には、あらゆる店舗もあることから、買い物には事欠かないと言った利便性があるが、これは無駄に消費をしやすい環境であるともいえそうである。つまり、地方よりは稼げるものの、支出額もまた大きくなるといった傾向にあるわけである。

■地方のメリットデメリット

一方、地方の暮らしはどうだろうか。産業自体が衰退傾向にあるので、仕事が少ない。また、仕事を得ることができたとしても、おおよそ低賃金で雇われることになる。ただし、マンションや戸建住宅の家賃や価格は安い。中古物件であれば、需要があまりないということもあり、破格での入手が可能となっている。

また、公共交通手段が整備されていない地域も少なくないため、基本的に地方は車社会となる。買い物も仕事もレジャーにも車が不可欠であり、複数の車を所有している世帯も決して珍しい話ではない。よって車にかかるコストは、東京よりもむしろ地方の方が高くなる。ただし、駐車場代は、タダかもしくは格安で借りることができるので、この点のコストはさほど大きなものとはならない。

地方には、東京ほどの遊べるスポットは少ない。しかしその一方で、自然は多く、自然に接する遊びであれば、お金をかけることなく楽しむことができる。つまり、年収は低いものの、支出額もまた東京に比べて低いといえそうである。よって、東京では生活できないといった額の年収であったとしても、なんとか生活が成り立つ場合が少なくない。

f:id:freedomlife:20170324190437j:plain

■東京と地方の双方のメリットを享受する

東京と地方の格差が拡大し続けるのは問題だが、この格差をうまく活用すると、快適な生活を得ることも可能となる。東京と地方のメリットをそれぞれ享受しようというわけだ。つまり、東京水準の高い収入を得ながらも、地方の安い物価で生活しようというものだ。

地方の安い物価で生活をするわけだから、当然のこと地方での生活となる。ただし、収入を得るための市場を、地方のみに限らず日本全土とする。また、東京のクライアント獲得を積極的に行う。東京のクライアントを中心として、日本全土に業務展開を図るのも良いかもしれない。

昨今の日本は、流通網が整備されている。このため、モノを購入するのも、逆にモノを販売する場合においても、ロケーションの問題はあまり考える必要がない。つまり、誰もが日本全土を商圏としてビジネスを展開することができる。また、インターネットの存在があるので、少ないコストであっても、その商圏を獲得することは容易である。つまり、所在地を東京に置かなくても、比較的低コストで東京や全国の市場をターゲットとすることができるわけだ。

よってここには、地域性に影響された収益の問題は存在しない。また、運営コストについても、地方であれば安価に済ませることができるので、高い利益率を確保しやすい。このようなビジネスモデルを展開しさえすれば、東京と地方の双方のメリットのみを享受することは可能であるわけである。

「地方にいては、東京のトレンドに接することができない」

と、お若い方であればそう思われるかも知れない。しかし、東京は新幹線や飛行機を使えば、日本全土どこからでもすぐに行くことができるはずだ。日々、東京での仕事や生活に疲れ果てるのではなく、月に1回程度でも、東京へと出向き、おしゃれなホテルで数日滞在すれば、十分に東京との接点を持つことは可能なはずだ。

正社員としての実現は難しいかもしれないが、自らビジネスを立ち上げるのであれば、現在であれば十分に実現可能となると思うがいかがだろうか。まあ、自営もなかなか大変ではあるけどね。

 

 


■ブログランキングの以下のカテゴリに参加中です。応援して下さいね。


 さてさて、今日の本ブログのランキングは・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村