50代からの貧乏ながら気楽な人生

ミドルの視点から見たさまざまな問題やネタを綴ります。

Sponsored Link

50代の転職に高学歴や資格は有効か


Sponsored Link

■50代の転職事情を考える

首都圏では一部の業態に有効求人倍率が跳ね上がるという現象が起きているようである。また、非正規労働者の賃金も一部では上昇傾向にあるようだ。ところが、転職に悩まれていらっしゃる50代の方は、変わらずとても多いように感じている。

有効求人倍率がこれほどまでに高いのだからと、安易に会社を辞めてしまう方もいらっしゃるようだが、もし、まだ退職届を提出されていないのなら、今一度考え直すことをお勧めしたい。というのも、有効求人倍率がいくら上がろうとも、50代の転職状況が抜本的に改善されることはまずないからである。

これは雇用される側から考えれば自ずと答は出るのだが、これまでまじめにサラリーマン生活を続けられてこられた方の中には、案外理解できないでいる方もいらっしゃるようである。

「私はこれまで管理職として会社に貢献してきている。別の会社でもニーズはきっとあるはずだ」と考えてしまいがちである。しかし雇用する側からすれば、定年まで10年足らずの人間を招き入れるメリットは意外に少ない。

そもそも重要なポストにある50代の人材は、会社が手放すはずがないし、本人も退職などするはずがないと採用担当はそう考える。そんな疑念抱きながらも50代の人材を採用する綱渡りは、あえてしないというのが一般的な考え方であり、よって50代の転職はヘッドハント以外困難を極めるわけである。

f:id:freedomlife:20170526175316j:plain

■高学歴や資格は転職に有利か否か

「私は慶応大卒だ。だからきっと引く手あまただろう」
「私は各種資格を取得している。この点をきっと汲んでくれるはずだ」

と、高学歴や資格を武器として用いれば転職は容易だろうと、会社を辞めてしまう方もいらっしゃるようだ。しかし50代になってしまっては、学歴や資格もあまり役に立たないことが多い。確かに高卒で何も資格がないよりは、確率は若干ながら向上するかもしれない。しかし成功確率の上昇は微々たるものであり、あまり期待はできないと考えておいたほうが無難である。これについては、採用担当の側に立つことでクリアに見えるはずである。

そもそも高学歴を持った人材が、50代になって会社を辞めることはない。辞めるのにはコミュニケーション能力に問題があるのかもしれない。そんな人間を招き入れてしまっては社内の雰囲気を乱しかねない。また、資格を持っているのであれば、そして50代で本当に実力があるのであれば、転職など考えずに自力で起業するはずだと考える。

頭が良くて有資格者であるのに、なぜ50代になって採用面接など受けるのだろうと疑念を抱かれてしまう。そして輝かしい履歴書は不採用通知とともに封筒行きとなる。

「おいおい。それじゃあ俺に未来はないじゃないか」

残念ながら50代の転職にメリットはないと考えて良い。無事転職に成功したとしても、年収がこれまでの半分程度に落ち込むことを覚悟する必要がある。だから、会社を辞めることを考えるのではなく、残りの時間をどのように既存の会社で生き抜くことを考えた方が無難だといえる。

■それでも会社を辞めたいのであれば

このように50代の転職は非常に難しい。しかしそれでも会社を辞めたいとお考えなら、十分に考え、しっかりとした方向性を自らの手で描くことが重要なポイントとなる。

たとえば会社を辞めるにしても、サラリーマンは続けるのか、サラリーマン自体を辞めるのかによっても準備には大きな相違があることだろう。また、サラリーマンを辞めるのであれば、自ら収入源を作り出す必要がある。当然、年収は大きく下回ることになるので、当面の生活を維持できるだけの貯蓄が必要となるかもしれないし、資本金も必要となるかもしれない。

これまでの支出を大幅に圧縮するための期間も必要となることだろう。50代というと、お子さんは高校や大学に進学という頃かもしれない。この時期最も支出が膨らむ。また、住宅ローンを抱えているのであれば、その支払いにも苦慮することだろう。よって、周到に準備をしなければ、家族を巻き込む大きな問題に発展するリスクがあることを是非ともご理解いただければと思う。

■偉そうに語る俺の底辺生活

さてさて、当事者の方には随分とテンションを下げさせてしまう展開となってしまった。申し訳ない。偉そうに語る俺自身、一時期仕事を探している時期があった。しかしこれまで書いてきた経験を経て、就職活動自体をやめるといった方向転換を図っている。

ただ、若干ながら収入源となるものを持っていたので、最低限の生活は可能だったし、生活を維持するための準備もしたつもりだ。支出を最小限にまで抑える一方で、最小限の収入で生きつつも、収入源を時間をかけて拡大する方向へ歩む選択をした。子供たちも大学を卒業し、それぞれに独立をして生活費もさほどかからない状況となったのも好機ととらえた。

現在、有り余る時間の中で、あれこれと試行錯誤を繰り返す日々だが、収入源拡大に向けて歩んではいる。また、この取り組みにはデッドラインを設けている。60歳になった段階において、最低限、サラリーマン程度の収入源を確保しようといった計画である。夢はもっと大きい方が良いのだが、支出があまりないのでこの程度で十分と考えている。

また、60代以降は、その余力でマイペースで仕事をこなしながらも、空いた時間で好きなことをして過ごそうと考えている。50代からの貧乏ながら気楽な人生も、決して悪くはない。現在持つすべてを抱え込んだままでの実現は難しいが、捨てるものを捨ててしまえば、新たに得るものもあるものである。

今後の方向性が見えずに頭を抱えていらっしゃるのであれば、まずはしっかりとした方向性を是非ともお考えいただきたいと思う。必ず苦境を抜け出す道は存在するはずだからである。

 


■ブログランキングの以下のカテゴリに参加中です。応援して下さいね。


 さてさて、今日の本ブログのランキングは・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村